普段購入する食品は、なるべく安く抑えたいものです。
そんな時役立つのが、スーパー毎に特典があるカード!うまく使いこなすとお得に買い物できます。
それでは、お得なカードを紹介していきます。
イトーヨーカドーで買い物
・カード nanaco
・特典 8日、18日、28日 5% OFF
・ポイント 1%
nanacoカードは、お金を事前にチャージして使うプリペイド方式のカードです。
チャージは、ポイントが付くクレジットカードを使うのがお得です。
例えば、リクルートカードは1.2%のリクルートポイント、Yahoo! JAPANカード(JCBブランドのみ)は1%のTポイントが付きます。
Yahoo! JAPANカードは、たまに、ポイントが2~3%になる時があるので、そのチャンスを見逃さずにnanacoへまとめてチャージするとさらにお得です。
特典があるのは、8がつく日のハーッピーデーです。nanaco支払いでほとんど全品5%OFFになります。
nanaco支払いで1%ポイントが貯まります。ポイントは、1ポイント1円でnanacoにチャージできるので、ポイントを無駄なく使えますね。
ピアゴ・アピタで買い物
・カード UCSカード
・特典 ピアゴ 金曜日 5% OFF
アピタ 19,20日 5% OFF
・ポイント 0.5%
UCSカードは、クレジットカードです。カードのデザインも選べ、マイメロデザインはなかなかかわいいです。
特典の日にUSCカード支払いをすると5%OFFになります。ピアゴは、他に月1回、日曜日にダイナミックサンデーが実施され、UCSカード支払いで5%OFFになります。また、ピアゴ、アピタでUSCカードの支払いがされると翌月1~15日の期間で1日UCSカード支払いで5%OFFになる特典が送られてきます。
カード支払いで、Uポイントが貯まります。普段は0.5%ですが、日曜日は1%になります。貯まったポイントは、1000ポイントで商品券に交換できます。
イオンで買い物
・カード イオンカード
・特典 20日、30日 5% OFF
・ポイント 1%
イオンカードは、クレジットカードです。カードの種類も色々あります。
特典があるのは、毎月20日、30日「お客さま感謝デー」で、イオンカード支払いで5%OFFになります。カードを提示して、現金で支払っても5%OFFになりますが、クレジットカードのポイントが貯まる分、イオンカードの方がお得ですね。イオンカードの一定の利用で、日付を1日選んで使用できる割引のパスポートが送られてきます。20日、30日以外もお得になりますね。
カード支払いで、ときめきポイントが貯まります。貯まったポイントは、指定の商品やWAONと交換できます。
西友で買い物
・カード ウォルマートカード セゾン
・特典 5日、20日 5% OFF
・ポイント 0.5%
ウォルマートカード セゾンは、クレジットカードです。ブランドは、アメリカン・エキスプレスになります。
特典があるのは毎月5日、20日で、ウォルマートカード セゾン支払いで5%OFFになり、永久不滅ポイントも貯まります。それ以外の日でも3%OFFになりお得です。ただし、3%OFFの時は永久不滅ポイントは付与されないです。
カード支払いで、永久不滅ポイントが1000円で1ポイント付与されます。貯まったポイントは、指定のアイテムや他ポイントと交換できます。例えば、 永久不滅ポイント400ポイントとSEIYUショッピングカード2,000円と交換、永久不滅ポイント200ポイントとdポイント1000ポイントと交換です。 5倍で交換できる為、還元率は0.5%です。
まとめ
近くにあるスーパーや自身のライフスタイルに合わせてお得なカードを使うと地味に効いてきます。例えば、1か月3万円を5%OFFで購入した場合は、1年で1.8万円得します。
近くのスーパーの特典をうまく利用してお得に節約してみませんか。